本文
獣医師(動物愛護センター)
所属
動物愛護センター
現在の業務内容
熊本県動物愛護センター「アニマルフレンズ熊本」は、令和6年3月に開所したばかりの本県の動物愛護行政の新たな拠点となる施設です。
県内に10ヶ所ある保健所で保護された犬猫の飼養管理や新たな飼い主への譲渡、動物愛護の啓発・教育等を行っています。
私は、犬のしつけに困っている飼い主さんを対象とした「しつけ方教室」、小学生に命の大切さを学んでもらう「いのちの教室」などの企画運営や保護犬猫の健康管理などを担当しています。
いのちの教室等では、動物の知識を活かして時に自分自身も講師として教壇に立ちますし、保護犬猫の健康管理では、各種検査、薬の処方、ワクチン接種、マイクロチップの装着、避妊去勢手術など、動物病院とほぼ同じ業務をしています。獣医師としての知識と技術を、どちらも活かすことができる職場です。
印象に残っている仕事
今までは小学校低学年向けに実施していた「いのちの教室」に、新たに動物福祉の考え方を取り入れて、高学年向けのプログラムを新設したことです。
子どもたちが楽しんで受けることができ、「県に保護される犬猫を1匹でも減らしたい」という私たちの願いも伝わる授業にできたと感じています。
未来の後輩へのメッセージ
獣医師は、動物の健康を介して人の健康を守る仕事です。公務員獣医師の業務は、それを体現する内容が多いと思います。
臨床現場とは違う苦労がありますが、県庁での経験は、きっと自分の財産になります。
一緒に働く仲間として、県庁に来てくださる日を楽しみにお待ちしています。
(2月14日)